es祭 kids
https://peatix.com/event/4418740
子どもと遊ぶ、子供に学ぶ
表現したり、学んだり、体を動かしたり、親も子も一緒に楽しめる体験型イベント。
大胆に遊べるお絵描き教室や、今から始めたい性教育の話、そして知っておきたい体の動かし方などの講座を中心に、スタイリストのキッズフリマや、フォトグラファーによる親子写真館、耳マッサージブース、物販など、1日親子で楽しめる「お祭り」です!
講座は事前にチケットをご予約の上、ご参加ください。講座に参加しない方も、気軽に遊びにいらしてください!
※対象年齢は目安ですので、対象外でも興味がありましたらぜひご参加ください!
親子お絵描き教室(1F)
担当:遊び研究家 井出武尊さん @takeru_ide33
11:00〜親子で縁取り、等身大じぶん塗り絵(3歳〜小3対象):大きな模造紙に寝転がったら身体のシルエットを縁取りをして、等身大のじぶん塗り絵を作ります。好きな格好をさせてヘンテコな自分を作りましょう。
13:00〜フロッタージュ(擦り出し技法)で抽象画を描く(3歳〜中学生対象):フロッタージュとは、模様を紙に写しとる擦り出し技法のこと。紙と鉛筆を持って会場を探検!デコボコ、ザラザラ、ゴツゴツ。擦って塗って、自分だけの表現を探そう。
15:00〜親子で縁取り、等身大じぶん塗り絵(3歳〜小3対象):大きな模造紙に寝転がったら身体のシルエットを縁取りをして、等身大のじぶん塗り絵を作ります。好きな格好をさせてヘンテコな自分を作りましょう。
性教育(B1F)
担当:ルボアフィトテラピースクール講師 中城直子さん @naoko_nakajooo
11:00〜11:30 初めての性教育(未就学児〜対象):今から始められる性教育、親として備えておきたい性の知識
12:30〜13:00 正しいケアと体の仕組み(小学生以上対象):体の仕組みを知って、ケアしよう!
※性教育はオンラインチケットもあります(アーカイブあり)
体を動かす(B1F)
担当:ロルファー 高橋美穂子さん @takahashi_mihoko
14:00〜14:30 真ん中をみつけて動いてみよう!(4歳〜小2対象):親子で体を楽しく動かし、バランス、リズム、楽な姿勢を遊びならがら見つけてみよう。親子でお家でもできるアイディアもたくさん!
15:00〜15:45 からだのしくみを知って、親子で楽しく動こう!(小学生以上):重力の中で、怪我しないからだ、やわらかいからだを目指して動いてみよう。体のしくみを知って、呼吸や姿勢の癖などを親子で探求してみましょう。
◇場所
CONTRAST
東京都渋谷区富ケ谷1丁目49-4(小田急線 代々木八幡駅より徒歩3分)
google map
◇日時
2025年6月7日(土)11:00〜16:00
◇受付開始
講座の15分前に、係の者にPeatix画面をご提示ください。
◇参加費用
¥2,500〜¥3,500(すべて大人1人+子供1人料金/お子様が追加参加される場合はオプションをお選びください)
◇定員
各10名~20名(講座による)
◇持ち物
特になし
【Profile】
遊び研究家 井出武尊
子どもと遊びの企業にて多数のプロジェクトに携わり、15年以上にわたって子どもの遊具や遊び場のデザインを手がける。幼少期における表現活動の重要性を感じており、遊びのプログラムの開発、ノウハウの提供、情報発信などに幅広く従事。子どもの表現教育に特化したミュージアムをつくりたい。
ルボアフィトテラピースクール講師 中城直子さん
ルボアフィトテラピースクール講師 ナチュラル&オーガニックコスメのバイヤーやコンシェルジュを経験し、2014年のブランド立ち上げ当初よりコスメキッチン エルボリステリアに携わり、日々の生活に取り入れやすい植物療法(フィトテラピー)を伝えている。 自身は3児の母でもあり、女性や家族の健やかさに繋がる発信を中心に活動中。
Rolfier 高橋美穂子
鎌倉在住、公認ロルファー。体と心をつなぐ人。「水平線」にて、アメリカ生まれのボディーワーク「ロルフィング」の施術を行う。 体と心がつながる場所を、自身で見つけられるよう全力でサポートしている。 旅、音楽、本、映画、アート、美味しいものが好き。
【es祭とは?】
「es」は存在という意味の英単語の種。自分という存在と繋がる場所になって欲しいという願いを込めて。@es_fes_
企画・運営:aka tokyo @aka_tokyo_
illustration:kicco @ @kicco7311