水平線のこと

水平線では、ロルファーの高橋美穂子がロルフィング®︎のセッション(施術)をおこなっています。

・ロルフィングとは?

詳しいロルフィングの説明は上記リンクや、コースをぜひご覧ください。

手のひらで、筋膜から身体全体に働きかけ、重力との調和を取り戻し、身体本来の自己調整能力を高めるボディーワークです。感覚や動きが変わることで、姿勢や慢性的な身体の癖に根本からアプローチします。

 

水平線でのロルフィングセッション

ロルフィングという見方を通して、身体の構造や、動きを見直し、ご自分でケアしたり、ご自分の身体を知るきっかけになれたらと考えています。意識していなかった部分にも光があたり、ご自分の身体と近しくなれますように。

周りの環境とご自分の関わり方が変わると、その方そのものがくっきりとしてくるように思います。新たな視点や、お身体との関わりが発見できるような、楽しい時間になりますように。

 

・身体の“水平線”

身体の中には多くの水平構造があり、横隔膜や、足の裏、手のひら、肘、膝、口の中などの水平は、常にゆらぎ、波のようにお互いに関わりあっています。
それは水平線を眺めたり、思い出したりするだけでも、影響があると思います。

鎌倉にも海があります。

サロンの名の”水平線”は、身体の構造の中にある水平と、自然の中にある水平線から。

 

プロフィール

高橋 美穂子(タカハシ ミホコ)

米国ロルフ研究所 公認ロルファー(Certified Rolfer、Advanced Rolfer)

2006年8月 Certified Rolfer 認定

2016年3月 Advanced Rolfer 認定

湖、草原、音楽を聴くこと、映画を見ること、本を読むこと、アート、美しいものが好きです。コツコツ積み重ねることが得意。身体の窓から世界を眺めています。

ロルフィングのこと

アメリカ生まれのボディーワークである、ロルフィング。

セッション(施術)では楽でやわらかな身体を体感してもらうこと。
重力の中でご自分の身体の動かし方をみつけてもらうことを大切にしています。
自分でできるケアの方法もお伝えします。

日本ロルフィング協会のホームページに ロルフィング」(Rolfing)の 紹介のページがあります。
[日本ロルフィング協会]>> https://rolfing.or.jp/introduction.html

 

 

根本から身体の使い方のベースを見直すために、ロルフィングの10シリーズがあります。毎回違うテーマがあり、日常とセッションを行ったりきたりして、変化をなじませ、ゆっくりと自分のペースで身体や心を統合していきます。

また、一度だけセッションを受けてみたい。というご希望も大歓迎です。

お気軽にどうぞお問い合わせください。

◽︎ 出張の依頼もご相談いただけます。